予防歯科

キシリトールは歯にどんな影響を与える?

キシリトールは歯にどんな影響を与える?

キシリトールが歯にどんな影響を与えるか具体的に説明をと言われても難しいでしょう。そもそもキシリトールはどんな物質か、キシリトールの摂取により歯にどのような影響を与えるのかなど、詳しくご紹介いたします。

キシリトールとは


キシリトールは自然界に存在する糖アルコールの一種で、白樺の木などから人工的にキシリトールを作製し甘味料として利用されていますが、カリフラワーやいちごなどの野菜や果物にも成分として含有しています。砂糖と比べてカロリーが低いですが甘味度があり、ダイエット食品や糖尿病患者用の製品に使用されることが多いです。虫歯予防が出来る人工甘味料はキシリトールのみで、ソルビトールはわずかに酸を産生するため、虫歯になる可能性がゼロとは言い切れません。キシリトールは非酸産生なので口腔内で虫歯を起こしにくいと臨床研究で証明されています。

キシリトールの歯への具体的な影響

キシリトールは歯の健康に多大な効果をもたらします。

  • 虫歯予防になる
  • 初期むし歯の再石灰化が期待できる

虫歯予防になる

キシリトールは虫歯の原因菌であるミュータンス菌の活動を抑制します。口腔内に常在した菌は歯垢を巣に砂糖を取り込んで酸を排出し、歯のエナメル質を溶かしていきます。しかし、キシリトールは虫歯菌に代謝されず、また菌の増殖を妨げるため、虫歯の発生を防ぎます。

初期むし歯の再石灰化が期待できる

キシリトールは唾液の分泌を促進する作用があります。唾液にはカルシウムやリン酸が含まれているため、唾液が口腔内で多く分泌されると、自浄作用により歯の再石灰化を促進します。細菌を減少させる効果はありませんが、初期むし歯の状態であれば修復して歯の表面を強化します。

キシリトールのメリットとデメリット

むし歯予防以外のキシリトールのメリットとデメリットについてもご案内します。

メリット

低カロリー
人工甘味料の中で砂糖の代替になるほど同等の甘さがあるため、砂糖よりもカロリー摂取を抑えることができます。

低血糖値影響
血糖値の上昇が少ないため、インスリン注射が必要な糖尿病患者にも適しています。

デメリット

過剰摂取による腹痛
一度に大量に摂取すると、腹痛や下痢になることがあります。

特定の動物に有害
特に犬や猫に対して、キシリトールは有害であり、インスリンを注射した後のような低血糖を発症します。

キシリトールの効果的な摂取方法

キシリトールは以下のような食品に含まれています。

ガムやキャンディ

市販されているキシリトール入りガムやキャンディは、手軽に摂取できる形態です。ただ、市販品には糖が含まれ、虫歯の予防ができないことがあります。効率よく虫歯予防をと思われる場合、歯科医院専売品のキシリトール含有のガムが効果的です。

歯磨き粉やマウスウォッシュ

キシリトールを含む歯磨き粉やマウスウォッシュなども市販されてきました。キシリトールを効果的に利用するためには以下のポイントに注意してください。

1日の摂取量は5~10g程度という適量を守り、定期的な摂取を行いましょう。1日3回、食後にキシリトール入りガムを噛むという習慣づけをしておくと、効果が期待できます。ただし、キシリトールの摂取のみではなく、しっかりと歯磨きを行うことや定期的に歯科検診を受けることも必要です。

まとめ


キシリトールは、その虫歯予防効果と再石灰化促進効果により、口腔健康を守れるものですが、適量を守り、他の口腔ケア習慣と併用することがとても大切です。日常の中で賢く取り入れつつ健やかな歯を保ちましょう。

なんばクローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック