歯と口のトラブル

痛い口内炎を早く治すには?治療と予防について

痛い口内炎を早く治すには?治療と予防について

お口の中に口内炎が出来ると、その痛みと不快感によって食事や会話が困難になることが多く、できるだけ早く治したいものです。口内炎の基本的な情報、早く治すための具体的な方法、そして予防策についてご説明します。

口内炎とは?

口内炎

口内炎は、口腔内の粘膜にできる痛みを伴う炎症です。主に口の中の頬、舌、唇の内側などに発生し、食事や会話に影響を与えることがあります。一般的には数日から数週間で自然に治癒しますが、ピリピリとした痛みが気になる場合は、出来るだけ早く治癒するよう適切な対策を行う必要があります。

口内炎の症状

口内炎の症状は、その原因や種類によって異なりますが、一般的には以下のような症状が見られます。

  • 痛み: 口内の潰瘍部分に痛みが生じます。特に食事や会話時に痛みが増すことがあります。
  • 腫れ: 口腔内の炎症により、周囲が腫れることがあります。
  • 発赤: 潰瘍周囲が赤くなることが多いです。
  • 潰瘍: 小さな白や黄色の潰瘍が見られます。

口内炎の種類

口内炎の主な種類は以下の4つです。

  1. アフタ性口内炎
  2. ウイルス性口内炎
  3. カンジダ性口内炎
  4. 外傷性口内炎

1. アフタ性口内炎

  • 最も一般的な口内炎のタイプです。
  • 小さな白や黄色の潰瘍で、周囲が赤くなります。
  • 食事中や会話中に痛みを感じることが多いです。

2. ウイルス性口内炎

  • 風邪やインフルエンザなどのウイルス感染が原因で発生します。
  • 水疱や潰瘍が現れ、全身の症状(発熱、倦怠感など)を伴うことがあります。

3. カンジダ性口内炎

  • 口腔内の真菌(カンジダ)による感染が原因です。
  • 白い斑点が口腔内に現れ、痛みを伴います。

4. 外傷性口内炎

  • お口の中の物理的な傷(歯ブラシの刺激、口の中を噛む、矯正装置など)によって起こります。
  • 一般的に治りが早いです。

口内炎の原因

口内炎の原因は多岐にわたります。代表的な原因は下記のようなものです。

  • ストレスと疲労・・生活習慣や仕事のストレス、睡眠不足は免疫力の低下を引き起こし、口内炎の発生を促します。
  • 栄養不足・・ビタミンB群、ビタミンC、鉄分の不足が口内炎の原因となることがあります。
  • 口腔内の傷・・歯の矯正装置や食べ物による口内の傷も口内炎を引き起こすことがあります。
  • アレルギー反応・・特定の食物や物質に対するアレルギー反応が原因となる場合もあります。
  • 感染症・・ウイルスや細菌感染による口内炎も考えられます。

口内炎を早く治す方法

薬の使用

1. 市販薬の利用

口内炎の痛みを和らげるために、市販の口内炎用の軟膏やパッチを使用することが効果的です。

  • アフタゾロン・・抗炎症作用があり、痛みを軽減します。
  • ケナログ・・ステロイド成分を含み、炎症を抑えます。

2. 処方薬の使用

症状がひどい場合は、医師の診察を受けて処方薬を使用することをお勧めします。

  • 口腔粘膜用剤デキサメタゾン軟膏・・強力な抗炎症作用を持つ薬です。乾いた指先や清潔な綿棒に少量取り、軟膏をすり込まないように、静かに伸ばすように塗ります。

3. 歯科医院での治療

レーザーで焼いて治癒させる方法がありますが、レーザー治療の取り扱いのある歯科医院と行っていない歯科医院がありますので、事前に電話などで確認しましょう。

自然療法

1. 塩水うがい

塩水でうがいをすることで、口内の細菌を減らし、炎症を抑えることができます。

  • 作り方: コップ一杯の温水に小さじ1杯の塩を溶かします。

2. はちみつの使用

はちみつには抗菌作用があり、口内炎の治癒を促進します。

  • 使用方法: 綿棒で直接患部に塗布します。

3. アロエベラジェル

アロエベラには抗炎症作用があり、痛みを和らげます。

  • 使用方法: アロエベラの葉を切り、ジェルを取り出して患部に塗布します。

食事の見直し

1. ビタミンB群を含む食品の摂取・・ビタミンB群は口内炎の予防と治癒に効果的です。
例: 魚、レバー、卵、豆類など。

2. ビタミンCを含む食品の摂取・・ビタミンCは免疫力を高め、傷の治癒を促進します。
例: 柑橘類、キウイ、ブロッコリーなど。

3. 鉄分を含む食品の摂取・・鉄分不足は口内炎の一因となるため、適切な摂取が必要です。
例: 赤身の肉、ほうれん草、豆類など。

口内炎の予防

  1. バランスの取れた食事・・栄養バランスの良い食事を心がけ、特にビタミンB群、ビタミンC、鉄分を意識して摂取しましょう。
  2. ストレス管理・・ストレスを減らすために、リラックス法や運動を取り入れることが大切です。
  3. 口腔内の清潔を保つ・・毎日の歯磨きやうがいで口腔内を清潔に保ち、細菌の繁殖を防ぎます。
  4. 適切な歯科ケア・・定期的な歯科検診を受け、口内の健康を維持しましょう。

治療中の注意点

  1. 刺激物を避ける・・辛い食べ物や酸性の強い飲み物は口内炎を悪化させる可能性がありますので、治療中は避けるようにしましょう。
  2. 口内を傷つけないようにする・・口内炎が出来ている間は、硬い食べ物や歯ブラシの使い方に注意し、出来るだけ口内を傷つけないようにしましょう。
  3. 十分な休息を取る・・免疫力を高めるために、十分な睡眠と休息を取ることも大切です。
  4. 水分補給をしっかり行う・・お口の中を乾燥させないように、こまめに水分を補給しましょう。

まとめ

口内炎はピリピリと痛んで日常生活に影響を及ぼしますが、薬の使用や食事の見直しなど、さまざまな方法を組み合わせて早期治癒を目指すことが出来ます。

また、口内炎を予防するためには、日頃の健康管理やデンタルケアをきちんと行うことが重要です。ストレス管理や栄養バランスの良い食事を心がけ、お口の中の健康を保つよう努めましょう。

なんばクローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック