審美歯科

セラミックと樹脂(レジン)の違いを教えて

セラミックと樹脂の違いを教えて

なんばクローバー歯科 歯科医師 共田 京太

セラミックと樹脂(レジン)での被せ物の治療にはどのような違いがあるのでしょうか。歯科医院で行うセラミックとレジンの特徴や違いについてご紹介します。

セラミックとレジンの性質とは?

セラミックとレジンの性質についてご説明します。

セラミックの性質

セラミックは陶器と同じような素材から作られています。一般的な商品を挙げると、はさみや包丁にも使用されていて、強度があります。

むし歯治療の際に気になるのが、治療後の見た目です。セラミックで詰め物や被せ物を作ると、金属を使用していないため、審美的な美しさと耐久性に優れています。表面に歯垢などの汚れがつきにくく、経年劣化が起こりにくい材料です。

セラミックには、オールセラミック、ジルコニア等の種類があり、治療が必要な歯の場所などによって使い分けます。

※セラミックは保険がきかない自由診療です。

レジンの性質

被せ物として使われる樹脂はコンポジットレジンという種類のものです。保険適用の白い前歯の被せ物を硬質レジン前装冠といい、金属のフレームにレジンを張り付けて作られた差し歯です。

レジンは吸水性があることと、年月が経つと表面に凹凸が出来てくるため変色しやすいという欠点があります。定期健診時のクリーニングである程度の汚れは取れますが、周囲の歯の色と比べて着色が気になる場合は再治療になります。その度に通院や時間をかけることや治療期間などのデメリットもあります。

レジンにも種類があり、保険のきかない自費診療のダイレクトボンディングという治療で使用されるコンポジットレジンは、色調が安定しており、レジンの変色は少なくなっています。コンポジットレジンの表面は使用しているうちに凹凸が出来てくるため、凹凸のある面では飲食による着色は起こりますが、表面を研磨することで白さが戻ることもあります。

セラミックやコンポジットレジンで被せる治療とは?

歯が欠けた場合などに人工的な作製物で補うことを補綴(ほてつ)と呼びます。被せ物(クラウン)・入れ歯・ブリッジ・インプラントなどがこれに当たります。

虫歯治療で歯を大きく削った時には被せ物(クラウン)を削った歯にすっぽり被せて治療を行います。被せ物には、セラミック、硬質レジン前装冠(保険適用)、銀、金などの種類があります。

むし歯治療の大まかな流れ

歯の痛みなどの症状や、定期検診の通院で虫歯が見つかった場合、下記のような手順で治療を行います。

  1. むし歯菌に侵食されている部分を目視で確認
  2. レントゲン撮影を行い、虫歯が歯の中でどこまで進行しているか検査する
  3. 歯科医師が患者さんに現状と治療の計画を説明する
  4. 医師の治療計画に患者様の同意をいただく
  5. 麻酔を行い痛みを感じにくくして治療を開始する
  6. 虫歯に冒されている部分を削り、小さな虫歯には詰め物を、大きな虫歯には被せ物をする
  7. 虫歯が神経に達している場合は神経を抜く治療をしてから被せ物を被せる
  8. 噛み合わせを確認して問題がなければ治療は終了する

まとめ

むし歯は放置する時間が長いと、神経(歯髄)などの根管治療を行ったり、ひどい場合は歯が抜けるので、痛みや症状を自覚されたら、すぐに歯科へ行き、診断および治療を受けてください。ケースによってはCAD/CAM冠などの白い歯を保険内で治療することも可能です。また、銀歯をきれいなセラミックに変えたい場合は、審美歯科を標榜するクリニックへ行きましょう。無料のカウンセリング(予約制)を利用してお気軽にご相談ください。

なんばクローバー歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック